本文へ移動

ご逝去

ご危篤

まずは落ち着いて。一番大切なのはそばにいてあげることです。
その上で知らせるべき方への危篤の連絡をしましょう。
連絡の範囲を狭めすぎても、最後に立ち会いたかったとせめられたり、
逆に範囲が広すぎて、「病院一同参集」になり、迷惑をかけてしまうこともあります。
一般的に三親等以内が目安とされています。
その時は突然訪れる事もあります。その際慌てず対応できるよう準備しておくものとして
 
1.お知らせ先を決めておく
 いざという時に慌てないために、危篤を連絡する範囲を決めリストを作成しておきましょう。
2.宗教、宗派を確認
 葬儀形式の幹になりますので、宗教・宗派の確認をしておきましょう。
3.葬儀社を決めておく
 事前に情報を収集し、少しでも事前に相談しておきましょう。

ご逝去

病院等でお亡くなりになった場合、ご家族・近親者はいつでも連絡が付く様にしておきましょう。
遠方の方や血縁の遠い方は自宅や安置場所に来てもらう様にして、速やかに病院から帰れる様にしましょう。
遠方の方を病院で待つと病院の霊安室で到着するまで何時間も待つ事となり、いつまでも自宅に帰れずお医者さんや看護婦さんにも
負担をかけてしまい、時間のロスが生じてしまいます。
速やかに集まり、速やかに帰れる様心がける事が大切です。
 
病院を出る前に、以下を確認しておきましょう。
 
1.医師より死亡診断書を受け取って下さい。(故人のお名前と生年月日に間違えがないか確認して受け取りましょう)
2.お荷物をまとめて、退院の準備をしましょう。
3.入院費の支払い方法を確認をしておきましょう。

急死の場合

急死の場合(病院に運んだが24時間以内に死亡した場合)病院では死亡診断書が書けません。その場合、変死の扱いとなり警察の管轄となります。警察官が検視を行い警察医(監察医務医)による検案が行われます。検案により死因を特定し警察医より死体検案書(死亡診断書)が発行されます。
検案だけで死亡原因が特定出来ない場合は行政解剖の手続きがとられます。但し行政解剖は家族の同意が必要となり同意書がなければ執行されません。担当警察官・警察医と話をして、納得がいかなければ行政解剖となります。但し、事件に関係する変死の場合、司法解剖となりこの場合の解剖執行決定は裁判所が行うこととなり、家族による異議は申し立てられません。
解剖になると約半日の時間が余計に掛かることとなる為、葬儀の準備はすべてが終わって自宅に故人が戻ってからの手続きとなります。当日お通夜の予定で葬儀を進めると、お通夜の開始時刻までに故人が戻って来れないなどの執り返しのつかない事態が生じる可能性が起こってしまいますので十分注意する必要があります。
株式会社愛和セレモニー
八王子本社
〒193-0835
東京都八王子市千人町4-2-23
大丸ビル1F
TEL.042-666-1199
FAX.042-666-1121
定休日 :なし 24時間年中無休

葬祭業
TOPへ戻る